東大生のツラツラ

東大の授業の様子や自分が普段考えたことをツラツラと綴っていきます。読者登録やコメント等とても喜びます笑

インターネットの使い方 あなたは大丈夫?

さて、最近は色々情報収集に打ち込んでいるのですが、僕自身を含めた、周りの人のインターネットの使い方にふと疑問を覚えたのでここに投稿します。

 

てことで今日はインターネットをうまく使うためには、を解説していこうと思います。

 

インターネットを有効的に使うには結局、学校に行かないとダメだよねとか、どういう意識が大切なのかを簡単に書いていこうと思います。

 

 

 

 

 

1.インターネットの使い方 〜インターネット上の情報量〜

 

まず、みなさんも言わずもがなだとは思いますが、数多あるブログの中からこのブログにたどり着いたのは奇跡以外の何物でも無いくらいこのインターネットの世界では情報があふれています。

 

そのインターネットですが、もちろん情報の質にも良し悪しがあり、陰謀論などの情報を鵜呑みにしちゃう人も多いようですね。

 

私はこれといった政治的立場が無い人なのですが、反安倍政治の人たちにはもうちょっと証拠や論拠に準ずる議論をしてほしいなと思いますね、これはTwitterにおけることですが笑

 

そのような陰謀論等の極端で誤った考え方に引き込まれないためにはどうすればいいか。

 

まず、一つには権威を持った人の意見を絶対視し、それ以外は(権威を持ってる人の言うことが必ず正しいとはもちろん限りませんが)疑ってかかることが大切です。

 

これを今ここで書くと、じゃあ僕の言うことを信用しちゃいけない!ってなるんですが、まあそう言うことになりますよね(開き直る)

 

でも考えてみてください。

 

僕の言ったこと(権威主義でいこう!)を信じるならば、僕の言うことを信じることができなくなる。。。

 

パラドックスに陥るわけです!

 

 

.......

 

 

 

んで????笑

 

まあそう言うことは置いておきましょう、とりあえず今は最後まで読んでから判断してほしいです^^;

 

話は戻って、権威のある人を絶対視するとは具体的にはどう言うことなのでしょうか?

 

例えばこれまたTwitterを例にとりますが、適当なジャーナリストが原発の危険性について語るのと、公的機関がそれについて発表するのとでは情報の重みがまっったく違うわけです。

 

こうやって文に書いてみると当たり前かもしれませんが、例えば水素水がエセ科学であることなんて誰も示せてないわけです。

 

人体に微量な水素分子がどのような影響をもたらすかなんて、公式の研究結果が残っているわけでもなく、ただ単に水素なんて効果ないだろって言う推測から形成されてる世論な訳です。

 

ちなみに水素水が健康に良いとか悪いとかは僕は全く知りません笑、当たり前ですが。

 

この権威主義と言うのは一つの例ですが、インターネットの情報の真偽を確かめる上で何かしらの境界線を自分で定めておく必要がありそうです。

 

結局、情報のリテラシーを基礎から高める場というのは、学校が最適だと思います。

 

某YouTuberのゆた◯んなんかも学校は行かんでええ!なんて言ってましたが、そういう人に限ってネットの使い方を誤るんじゃないかなって思います。

 

まあ、学校に行くべき理由なんて山ほどあるし、それはまたの機械に書こうかなって思います。

 

まあ、”死にたくなるくらいなら学校に行かなくて良い”というこの部分には賛成ですが、いじめられてる子って学校に行きたくても行けない子だと思うので、少しずれてるなあって思います笑

 

「木造の教室と黒板」の写真

 

2.インターネットの使い方 〜情報の価値は自分の好き嫌いとは別である〜

 

「耳が痛い」なんて慣用句がありますが、皆さんは自分があまり好きでない情報を取り入れることを拒否したり、間違ってるなって決めつけたりしていませんか?

 

当たり前なのですが、膨大な量ある情報の中から自分にとって心地よい情報ばっかを集めていると、偏屈な考え方に陥ることになります。

 

自分が間違っている事実を突きつけられることは、攻撃されていることとは別である、というのを常に頭に入れておくべきかもしれません。

 

ネットを使ってうまく学習できる人は、大量の情報の中から目から鱗だったり有益な情報を拾ってきます、それは時には自分にとって都合の悪いこともあるでしょう。

 

しかし、それらを敬遠していると、間違った思想にハマり負のスパイラルから抜け出せなくなるんですよね。

 

 

3.インターネットの使い方 〜スマホとの付き合い〜

 

 

このパートは僕に対する戒めの意味も込めて書こうと思います笑

 

世界でスマホというものが普及してから完全に人々から時間と性欲が奪われました。

 

通勤時間やご飯食べる時、寝る前などもついついSNSや動画を見ちゃいませんか?

 

暇に耐えれなくなったなあというのが僕自身の感想です笑

 

しかも、今はgoogleで検索するだけでなんでも出てくるようになったので、何とは言いませんが、性欲の減退も激しいです。

 

なので今の時代は昔、といっても10年くらい前ですが、に比べて確実に能力を磨く人と沼にハマる人がはっきり分けられたんだろうなって思います。

 

しかも、インターネットを使いこなしている人の方が少ないのは明確であり、1パーセントも行かないのではないでしょうか?

 

まあ、インターネットの登場によって、差が開かれたのはこの要因だけじゃないのですが、上記も大きな理由の一つです。

 

僕自身、SNSでいらない情報に触れ過ぎてる自覚があるんですが、辞められないのは完全に薬物依存と同じですね。

 

Instagramは、やってると言って良いのかわからないほど動かしていないのですが、その理由としては本当に有益な情報が転がってないからですね。

 

インスタのストーリーなんて、乾杯の動画か、何故か左右に繰り返し動き続ける動画か、広告の3つで作られているので見る価値ないです、はい()

 

僕自身、最近はスマホの使い方を真剣に考えようと思っていて、例えば、この時間からこの時間はいじらないって決めようかな、みたいな!

 

「スマホ フリー素材」の画像検索結果

 

4.インターネットの使い方 〜結論〜

 

僕が尊敬している人の記事なんかでは、インターネットはバカを濃縮する機械だ、なんて書いてありました笑

 

実際Twitterなんか見てると否定はできないな、なんて思ったり🤫

 

だからこそ、そんな人たちに差をつけるためにこの記事を読んでくださった方は一度インターネットとの向き合い方を考えてほしいなと思います。

 

僕が上から何かものを言えるほど、インターネットを使いこなしているかと言われたらそれは甚だ疑問ですが笑、でも上記のことは頭に入れておいて損はしないはずです!

 

以上、インターネットの使い方でした!

 

ここまで読んでくださってありがとうございました!

 

また次回!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大学のテストに異議あり!

⚠️口悪い箇所あり笑

 

成人された皆様おめでとうございます、僕は成人式行ったことないんですけどその話もまたしようかな笑

 

ついさっきテストを終えてきた私ですが、本日のテストから思うところについて話していこうかなと思います。

 

今日のテストはカスでした。

 

大学のテストは授業一切聞かなくても単位取れるし(単位っていうのはこの授業合格しましたよ、みたいな証で、卒業までに80単位必要とかだったら基本的に40の授業を合格する必要がある)、なんなら一回も授業に行かなくても取れる授業だって稀じゃ無いです。

 

今日受けてきた授業も出席してれば何も聞かなくても何も勉強していかなくてもテスト解けました。

 

なぜなら、紙とか授業中に配られた資料を全部持ち込み可能なんですよ。

 

なのでテストと言っても授業プリントを見てそれを解答用紙に書き写すだけ。

 

もはや写経の実技試験、今にも南無阿弥陀〜って口から出てきそうでしたもん。

 

 

間違い探しの気分でしたね。

 

「まちーがいーだらーけのー正解ーの方にー生まれてきたよな気でいたけど〜♪」

 

(紅白の菅田将暉かっこよかったなあ...)

 

 

例えば今日の授業で出てきた「アレロパシーについて書きなさい。」っていう問題。

 

50枚くらいの資料をひたすらめくってその単語を探すだけ笑

 

なんなら、へえそういう意味なんやってテスト中に知ることもあるくらい!

 

新体験アトラクションすぎましたね。

 

一瞬だけ東大がUSJと化してました。

 

ちなみに僕はディズニーの方が好きです(どうでもいい)

 

試験後も友達と、今世紀で一番ちょろい試験だった。なんて言ったり笑

 

しかも!これだけじゃありません。

 

どこの大学でも恒例行事だと思いますが、過去問が出回るんですよ。

 

この授業では問題用紙が回収されるので、普通なら先輩から過去問を貰ったりするのは厳しいんですが、有能すぎる先輩が問題を覚えて書き起こしてくれてたんですね。

 

案の定、数問が過去問と同じまんま出てました。

 

 

まあ、この授業は本当に大学生活を通してもひどいテストだったので極端な例ではあるんですが、所詮大学のテストはカスなのでは無いかと僕は思っています。

 

この前の正月も親戚に「東大のテストなんて日本語でも一文字もわからへんやろなー!はっはっはー!」みたいな感じで言われました。

 

多分その人でも今日の試験ならできたでしょうね、なぜなら写経でその人は住職なので!!!(ここで一笑い)

 

そりゃ難しいテストがあるのは確かですよ!

 

この前の「遺伝学」っていう講義のテストは生物のDNAや遺伝子についてこまかーーーく聞かれて本当にきつかったです。

 

そのテストのために久しぶりに一日10時間くらい勉強しました(褒めて)

 

だから一概には東大のテストはカスだ!!!と言い切るつもりはありませんが、でもこんな授業が一つでもあるとなんていうかちょっと気持ちが萎えるんですよね。

 

そりゃ楽に単位が取れてラッキーって思ってる自分もいますし、そっちの方がメインの気持ちなんですがどっかで俺なんのために勉強してるんやろって思わされちゃうんですよね笑

 

 

全国の大学教授に告ぐ、持ち込み可なら授業の資料を配らないか、考えて解くような問題形式にしろ〜!!!笑

 

 

ちなみに高校生以下の方がこの記事を読んでくださっていたのであれば、行く大学は本当になるべく上を目指すか何かを勉強したいっていう確固たる意志が絶対必要です。

 

これは本当に絶対必要、僕も生態系の分野に興味があるから大学で勉強してるのであって、なんとなく経済学勉強しよーって入ったもんなら一瞬でパッパラパーになります。

 

大学はこのテストの様子を知っていただければわかるように、教授側が熱心に教えようって思ってることはあんまりありません。

 

なので自分から研究室やゼミを選んで自分の興味ある分野を勉強しないとそのうち虚無な大学生活を送ることになります、多分。

 

文系の人とかなら尚更そうで、大学生活の1〜2年を就活に費やすんじゃ無いかな。

 

卒業するときには”何のための大学?感”がすごいことになりそう

 

もっと積極的に勉学に励めるように大学側も授業のあり方は考えてほしいな、と思うような今日の出来事でした。

 

今日はちょっと口が悪い箇所もあったかも、すいません。

 

ここまで読んでくださってありがとうございました!

 

また次回!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりの更新となりました😅

こんばんは!!!

 

とても久しぶりの更新となります、みなさまあけましておめでとうございます。

 

今年もよろしくお願い致します。

 

これは初詣に行った時の写真です。

 

f:id:healtper:20200113204855j:image

 

奈良県の生駒市の生駒山の上にある宝山寺という神社ですが、毎年家族で行っています。

 

そこで、おみくじを引くじゃないですか。

 

家族に大吉引くでー!!と宣言していざカシャカシャ振ります。

 

49番!

 

はいどん!

 

 

f:id:healtper:20200113204903j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

半吉…

 

 

 

 

 

 

 

 

いや…どのポジション…

 

 

大吉の半分やけど小吉よりはいいのかな?よくわからんけどとりあえずそんなに良い結果ではないってことだけどわかりました笑

 

さて、なぜここまで更新が滞っていたかと申しますと、とりあえず今月はポケモンにはまってしまいました....

 

それに加えてテストとレポートと発表のラッシュ、ブログが後回しになっていました。

 

ただ、一番重たかった湘南の発表が終わったのでこれからまた更新する時間が取れると思います。

 

てことで消えた東大生と話題になる前に帰ってきた私です、どうぞよろしく!笑

 

本当に一回もpcでページを開いていなかったのでみなさまからいただいた反応など失礼なことに見れていなかったので、申し訳なかったと思っております。

 

ただ、なぜか毎日一定のアクセスがあるんですよね、これにはそこそこびっくりしました。

 

アクセス先を見ると割とWebページからが多くて特にこちらの記事が多かったです笑

 

www.turatura.jp

 

いやーこれももう100日前の記事なのか...

 

時がすぎるのは早いなと思いつつ、もう2020年です。

 

みなさま、2020年の幸先はいかがですが?

 

僕はね、、、あんまり良くないです!!

 

まず、仮想通貨のwalletのアカウントがロック?されてCHATTYって言う仮想通貨が引き出せなくなったんですよ!

 

このままだとまあまあな損失なので気持ち的には萎えています泣

 

誰かお年玉ください()

 

しかも、テストもあんまりうまくいったと思えないんですよね。

 

これで単位落としてたら僕はもう死にます。(生きます)

 

でも年始ってワクワクしますよね。

 

別に何も普段と変わらない日の変わり方なのに、暦上大事な日だから12/31→1/1の年明けはめでたいって祝われます。

 

それによってまた新たな気の引き締めができると言うか。

 

とりあえず毎年この一年はどんな年になるんだろうってめちゃくちゃワクワクするんですよね。

 

皆さんはどんな一年にしますか?

 

僕は何か新しいことに挑戦したいなと思っております。

 

せっかくハマったポケモンも実況とかしてみたいなって。

 

YouTuberデビュー!?!?

 

まだ具体的には何も考えてませんが、可能性は無いとは言い切れません笑

 

ここはあくまでつらつらものを書く場所、本当に気まぐれです。

 

こんな僕の垂れ流しの文章ですが、今年もゆるりと付き合ってもらえたら幸いです。

 

ここまで読んでくださってありがとうございました!!

 

ではまた次回!

 

 

 

 

2060年の湘南

こんばんは!

 

最近更新が滞っておる私ですが、冬休みそして春休みに入ったらどんどん書いていこうと思うのでぜひまた見に来てくれたら嬉しいです!

 

ほんとに課題が山のように出てるのでとりあえず今日はこの後都市計画のレポートを書こうと思います、とほほ。

 

そしてこれは普通ならブログの最後につける文章、勢い余って最初に書いてしまった笑

 

今日は!前までやってきた湘南のプレゼンが出来上がったのでそれについて書いていこうかなと思います!

 

どうでもいいけどブログ始めてからマジでタイピング早くなったなあ。

 

湘南ってなんの話?ってかたはぜひこちらの記事を読んでみてください!

 

f:id:healtper:20191223221400p:plain

わかりやすいよう貼っておきます

 

www.turatura.jp

 

ちなみになぜかスライドが3枚って制限されてて逆にやりづらいです笑

 

 

f:id:healtper:20191223220116p:plain

 

 

一枚目がこれなんですが、写真を貼るために急遽名前を消してスクショしてきました笑

 

f:id:healtper:20191223220641p:plain

 

そして2枚目がこちらとなります!

 

さらっと解説いたします!

 

ちなみにこれはあくまで理想であって予想とは違うのでその点を踏まえて読んでいただけたらなと思います。

 

とりあえず僕たちがエクセルで組んだ簡単な人口予想によると、湘南の西側(秦野市とか伊勢原市、そして二宮町あたり)の人口の減り方が70パーセントくらい減るっていうとんでもない数値をだしてるんですよ。

 

そして真ん中の平塚市は湿地に対する適性がとても高い。

 

なので僕は湿地と田と森林を平塚市のなかに混在させて観光地を作って人を呼び寄せようと考えました!

 

写真見てもらうと自然湿地が広がっているのが見て取れると思います。

 

最初はもっとこの湿地が広かったんですが、湿地が一面に広がっている光景を想像できなかったことに加えて、現在ある市街地を潰すという行為は開発上なかなか難しい行為なので市街地を残しつつ湿地を反映させたら写真のようになりました。

 

ちなみにこれは何に基づいて評価を下しているかというと、前回の記事でも書きましたがそれぞれの観点(市街地や湿地など)から見た湘南の点数づけを事前にやっています。

 

f:id:healtper:20191223222738p:plain

 

こんな感じで!(ちなみにこれは広葉樹林の評価)

 

赤が一番高くて青が一番低い。

 

なので西側は森林の地として適していることがわかります。

 

こんな風にメッシュごとに点数づけをしているので完成したマップでも所々直線で区切られてるように思えるところがあるんですよねえ。

 

これがブサイクなので変えたいなって思ってたんですけど、なかなか細部まで検討する時間が取れなかったので明日のプレゼンではこのまま突っ込むことになりそうです笑

 

んでまあ他にもちょろっと解説しておくと現在存在している森林は評価が低くても残すようにしました、今ある森林を守れない人はこれから森林を創る人にもなれるはずないので(は?)

 

あとは相模川より東側の茅ヶ崎あたりは人口が全然減らないのでむしろ市街地を増やしたとかですね。

 

めちゃくちゃ細かいことを書き出したらキリがないのでこの辺にしときますが、この授業が今タームの中で一番重かったです、お疲れ俺!笑

 

まあまだホールでの発表だったり明日以降の調整があったりするんですけど山場は越えた感じ出てます。

 

よし、今からレポートがんばるぞい!

 

ここまで読んでくださってありがとうございました!

 

また次回!